田舎暮らしの準備日記

都会の郊外で畑と目に見えない世界を学びながら、自然と一緒に生きる暮らしを実践。

温床に放置したトマトの成長

こんにちは。

そろそろ畑のトマトも終わりかけ。

 

今年はトマトの苗をたくさん作り過ぎてしまい、プランターにもいっぱい植えた。

人にもあげて、植えきれないものは思い切って捨ててしまった。

 

このトマトは、庭の隅に作った踏み込み温床にそのまま残しておいた1本。

温床だから土はあまりないけど、捨てるのもかわいそうだし、成長を見守ってみた。

f:id:tinbre325:20200813115412j:plain

結果、こんなに大きくなったーー(+_+)

 

土は表面に7、8cmくらいで、そこから下はススキとか枯れ葉なのに。

実は20個くらいつけたかな。

あんなに小さい一粒の種が、、、トマトの生命力ってすごい☆

 

支柱も立ててないから、自由に伸び放題。

畑やプランターで育てるより、地這いの方がのびのび成長するのかな?

そんな気付きがあった、庭の隅の出来事。

 

トマトを片付けるときは、根の張ってる様子を確認してみようと思う。

 

 

 

 

 

夏の思い出

こんにちは。

市民農園の畑では、トマトといんげんがだんだん終わりかけて、なすとピーマンはゆっくりと秋まで続きそうな気配。

きゅうりは収穫は1本( ;∀;)

 

結果はいろいろあれど

小さな畑とプランターで取れた野菜を料理して、食卓に出せることが幸せ(*^^*)

ゆくゆくは、野菜は外でほぼ買わない、までなりたいなぁ。

 

以前にWWOOF(ウーフ)で滞在させていただいた農家さんのご家族がとても素敵だった。

旦那さんが自分の畑で収穫したお野菜を、毎日奥さまが工夫して美味しい料理にして下さる。

家族がおいしいといって食卓を囲む。

 

「私もいつかこんな生活がしたいなぁ」

 

数年が経ち、今は家庭菜園で自分の作った野菜を料理している。

美味しいといって食べてくれる人が隣にいる。

有難いなぁ(*'ω'*)

 

夏の時期はいつも、農家さんのお宅で家族と過ごした日々を思い出す。

またいつか遊びに行きたいと思う。

 

f:id:tinbre325:20200807133755j:plain

 

キャベツ、白菜の苗作りスタート☆

最近は暑すぎて畑に足が向かない。。(;´∀`)☀

 

さて暑さの真っ盛り、キャベツ、白菜、ブロッコリーの苗作りを開始。

 

芽が出てきてる~☆

f:id:tinbre325:20200806143338j:plain

左から、キャベツ(中生成功甘藍)、白菜(松島純二号)、ブロッコリードシコ。

 

このキャベツ、白菜は3年目。

アブラナ科は種取りをしてないので、購入した種を使い続けている。

そろそろ寿命?今年は種取りに挑戦してみようかしら。

 

秋野菜は毎年、反省が多い。

なんとなく、夏野菜に比べて熱量がやや低くなるため(秋のお野菜、ごめんなさい💦)

苗作りや定植が遅くなったり、気付くと苗が虫に食べられたり…

今年はそんな反省を活かそう。

 

結球野菜もおもしろい。

昨年は定植が遅かったのか白菜が見事に結球せず、菜の花にして頂いたのだが、これはこれで美味で楽しかった☆

でもやっぱり結球させてみたいので、がんばろう('ω')ノ

 

在来青なす

今年初めて、在来青なすの種を植えてみた。

初めて育てる品種って興味しんしん💓

 

いつも育てる真黒なすとは様子が違う。

こんなに葉が大きいことにびっくり(+_+)

実はすでに虫に食われている。。ちなみに、これはプランターの青なす。

f:id:tinbre325:20200805154534j:plain

真黒なすと同時に種をまいたが、青なすの苗はなかなか大きくならなかった。

成長がゆっくりでとても弱々しかったのに、定植してから一気にたくましくなったから不思議。

自分で育ててみないと分からないものだなぁ。

 

この青なす、葉が大きく、実も大きいが着果は少ないのが特徴とのこと。

今年は畑に1つ、余った苗をプランターに3つに植えてみたので

もう少し成長を見守ることにしよう。

 

 

 

 

初めての外内島(とのじま)きゅうり

こんにちは~。

山形、福島の旅から帰ってきた(*'▽')

 

鶴岡の直売所でこんなきゅうりを見つけまして。

外内島(とのじま)きゅうりというらしい。

 

f:id:tinbre325:20200804144428j:plain

上は一般のきゅうり。小さいのが外内島きゅうり。

このきゅうり、シャキッと歯ごたえがあって、みずみずしくて美味し~い。。。

きゅうり独特の青臭さがないような。

見た目も、一般のきゅうりより小ぶりでかわいい。

パクッとカリコリ食べれちゃう。

 

あとで調べたら、外内島きゅうりは在来種で栽培が難しく、日持ちもしないため、作っている農家さんが少ないとある。

たしかに、売っているきゅうりの状態はあまり良くなく、直売所で買うのを迷ったくらい💦

買ってよかった~(;・∀・)

出会えたことに感謝♥

 

いやぁ、味がいい野菜に出会うと感動☆☆

おいしいきゅうり、自分で種から作りたいな。

 

そして、機会がなくずっと観れていない、映画「よみがえりのレシピ」が観たい!

もっと庄内の在来野菜を知りたい。

近々観れますようにーーー☆

 

 

 

 

大玉トマトはやっぱり☆美味しい

雨続きの中、今年初めて栽培した大玉トマトがよくできている。

 

竹内先生の昔トマトという品種。

 

f:id:tinbre325:20200723125700j:plain

 

このトマト、味が濃くておいしい!

 

今までは作りやすさ重視でミニトマトと中玉を作っていたが

ん~、、やっぱりトマトは大きい方がおいしいなぁ。

もっと早く作っておけばよかった(^-^;

 

ただ、ミニトマトなどに比べて着果は少ないし、雨で割れたり虫にやられたりで、真っ赤になって収穫するまではドキドキ。

 

ちなみに、この苗は父のプランターと、市民農園仲間のご近所さんの畑でも育っている。(苗がいっぱいできたのでお配りした)

 

この品種が育てやすく味が良いのか??

来年は他の品種の大玉トマトを育てて比較してみたい。

そうして作るトマトの品種がどんどん増えていく…(;・∀・)

 

トマト栽培って楽しい☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

枝豆の成長の差

先日、ニンジンをまいた畝の両端に、枝豆が育っている。

成長の差が激しいなぁ。。。

f:id:tinbre325:20200721111238j:plain

f:id:tinbre325:20200721114520j:plain

去年も放任で育った早生枝豆

この畝は傾斜になっているため、養分が上の方だけに溜まり、下に流れないのだろうか。

前に植えていたカブも同じように差があったな。

 

ちなみに、枝豆は根元を踏むと、危機を感じ実をたくさんつけようとすると

ガッテン農法の三浦先生の講座で習い、ガシガシ踏んでいる。

大丈夫かな、とちょっと心配になるくらい。

日中は茎に水分があり折れやすいため、踏むのは夕方に。

 

日々の観察から、自然菜園をもっと学べるようになりたい。

つい、収穫に夢中になってしまうから。。(~_~;)